先日、プール開きを行いました。
久しぶりのプール遊びにドキドキ、ワクワクしていた
可愛い子どもたちをご覧ください♡
チェリー組
初めてのプールでしたが、にこにこと
笑顔で楽しんでくれていました♪
ストロベリー組
玩具で楽しく遊んでくれていました♪
レモン組
それぞれのクラスがプール開きを
楽しんでくれていました♡
これからも安全に気をつけて
プール遊びを楽しみたいと思います!
先日、プール開きを行いました。
久しぶりのプール遊びにドキドキ、ワクワクしていた
可愛い子どもたちをご覧ください♡
チェリー組
初めてのプールでしたが、にこにこと
笑顔で楽しんでくれていました♪
ストロベリー組
玩具で楽しく遊んでくれていました♪
レモン組
それぞれのクラスがプール開きを
楽しんでくれていました♡
これからも安全に気をつけて
プール遊びを楽しみたいと思います!
先日、子どもたちが待ちに待っていた
プール開きを行いました。
テラスにプールが設置している時から
「プールいつからあるん?」「プール楽しみ~」と
楽しみにしてくれていましたよ!!
ピーチ組
大きなプールに大喜びで、
楽しそうな笑い声が響いていましたよ♪
準備体操もバッチリでした☆
グレープ組
水鉄砲で先生やお友だちと水の掛け合いをしたり、
たくさん遊ぶ姿がみられました☆
パイナップル組
お友だちとおままごとをしたり、
水鉄砲をしたりと遊びがだんだん広がり、
楽しそうに遊ぶ子ども達でした☆
「水鉄砲楽しかった~」「もっと遊びたかった~」と
子どもたちの嬉しそうな声がたくさん聞こえ、
楽しかった気持ちがこちらにも伝わってきました♡
これからも安全に気を付けながら、
プール遊びを楽しみたいと思います☆
先日はクラス懇談会にお越しいただき
ありがとうございました。
参観当日を前々から楽しみにしていた
グレープ組のお友だちは
「かっこいいところ見てもらう!」と
当日も気合い十分でした。
まず初めは朝の会です。
日付の確認、絵本『まめうしのあいうえお』を
つかった発声、点呼、朝の歌、挨拶の言葉を
ご覧いただきました。
『まめうしのあいうえお』の絵本は
みんなが大好きな絵本で
毎日楽しみながら発声してくださっています♡
その発声から歌の発声練習にも繋げていけたら
良いなと思っております。
挨拶の言葉からは挨拶の大切さを
学んでおります。
次は子どもたちが大好きな
ロバート先生によるEnglishです。
自分の名前や数字、色、形など
様々なことを英語で言うことができました♪
毎週本当に楽しすぎてあっという間に過ぎる
Englishの様子を見ていただけたと思います。
そしてお歌のプレゼント☆
『ホ!ホ!ホ!』です。
ノリノリで楽しく歌う姿が
本当に可愛かったです♡
そしてこの歌が大好きな様です♪
お帰りの歌も元気いっぱいに
歌うことができました。
グレープ組になり初めての参観で
保護者の皆様を前に少し緊張するお友だちも
いましたが、一生懸命取り組む姿が
かっこよく輝いていました!
どんな事にも興味をもって取り組んでくれる
グレープ組の子どもたち。
これからもグレープ組の24名の子どもたちと
楽しく元気に新しい活動にも
挑戦していきたいと思います!
改めまして1年間よろしくお願いいたします。
グレープ組 担任
本日はお忙しい中、クラス懇談会にお越しいただきまして、
有難うございました。
短い時間ではありましたが、お子様との触れ合い遊びを
楽しんでいただけましたでしょうか?
まずは、お子様のお名前の由来を発表していただきました☆
急なお願いに対応していただき、
有難うございました。
一人ひとりのお名前に思いや願いが込められており、
とても素敵だなと感じました♡
いつか大きくなった時に、
お父様、お母様の思いを伝えてあげてくださいね!
次は、子ども達が大好きな「だるまさんが」「ぴょーん」の絵本や
「こちょこちょ電車」の曲に合わせて
触れ合い遊びを楽しんでいただきました。
大好きなお父様、お母様と一緒に体を揺らしたり、
高い高いをしてもらう子ども達の姿はすごく嬉しそうで
とっても可愛かったです♡
こちょこちょをされると大爆笑でしたね☆
ぜひ、お家でも様々な絵本やを歌に合わせて、
お子様と遊んでみてくださいね!
お子様と触れ合い遊びをした後は、
いつも美味しい給食を作って下さっている
魚国総本社の方によります離乳食指導がありました。
教えていただきました。
また、保護者の皆様にも実際に子ども達が普段食べている離乳食を食べていただき、
「美味しい!」「意外と味があるんですね!」と嬉しい声もいただきました!
初めてのクラス懇談会で保護者の皆様と子どもたちと一緒に
楽しい時間を過ごすことができ、とっても私達も楽しかったです。
毎日「楽しい!」と感じれるように
スキンシップを大切にしながら、いろんな遊びを通して
子ども達の成長を保護者の皆様と
一緒に見守らせていただきたいと思います。
改めまして、一年間、宜しくお願い致します。
チェリー組 担任
先日はクラス懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
「かっこいいところを見てもらう!」と
張り切っていた子どもたちの頑張る姿はいかがだったでしょうか?
参観が始まる前のリラックスモードの子どもたちです♡
まずは朝の会からスタートしました。
気を付けの姿勢とってもかっこいいです☆
発声練習の綺麗さには驚かれたことと思います。
地声のミは本当に高くて出すのが難しいのですが
毎日「ラスボスのミ倒す!!」と頑張っています。
生きていくうえで大切にしたいことが書かれている『言葉と作法』。
その時に子どもたちに伝えたいことをピックアップして
伝えています。読むときの姿勢にも気を付けながら毎日取り組んでいます。