2025年1月23日木曜日

保育参観ありがとうございました☆パイナップル組

 先日は保育参観にお越しいただき

ありがとうございました。

今回は朝の会とサーキットの様子を

見ていただきました。


朝の会ではしっかりと返事をしていて

かっこよかったです。


朝の会の後はお遊戯室に移動し、

保護者の皆様の前でサーキットを

披露しました!

サーキット運動を通して挑戦する楽しさを味わい

また、日頃の練習の成果を

発揮し達成感を味わうことをねらいとしました。

前転、平均台、鉄棒、跳び箱に

挑戦しました。

緊張しているお友だちもいて、

またいつもとは違った姿を見られることが

できたのではないでしょうか。








そして鉄棒では逆上がり、

跳び箱も跳べるようになっていた姿に

成長を感じられたことと思います。

私も日々の体操教室での子どもたちの姿を見て

どんどん出来ることが増えていき

こんなことまで出来るようになっているのだと

改めて実感し、とても成長を感じると共に

感動しました。


サーキットの後には

跳び箱6.7.8段にも挑戦しました。




背と同じくらいの高さの跳び箱を跳ぶ姿、

本当にすごかったです☆

練習の時から、跳んでみたい!

やってみよう!という意思をもつ姿があり

頼もしかったです。

失敗の経験や成功体験も…

様々な経験を繰り返し

自信に繋げていくこともできたのでは

ないでしょうか。


最後はお歌のプレゼント。

『ありがとうの花』を歌いました。

園長先生の提案で

みんなで手を繋いで歌えたこと。

とても良い思い出ですね♡

素敵な歌声でした ♪


次の行事はキッズフェスタです。

今は一生懸命キッズフェスタに向けて

練習に取り組んでおります。

園生活も残り3ヶ月ほどに

なってしまいましたが

これからもみんなで楽しく笑顔いっぱい

1日1日を大切に過ごしていきたいと思います!


パイナップル組 担任




保育参観ありがとうございました☆レモン組



先日は、お忙しい中保育参観へとお越し下さり

ありがとうございました!

今回の保育参観では朝の会・お帰りの会

そしてかるた遊びをご覧になっていただきました。


お正月遊びでもあるかるたを通して、集中力や記憶力を身につけ

言葉に興味を持つきっかけになってほしいと思いました。

どの読み札が読まれるか分からないからこそ集中して聞き、

ここにはこの絵札があるなと頭の中で覚えていくことの

きっかけになってほしいという思いを込めています。


今回はお家でも遊ぶことが出来るように

子どもたちがクレパスで色を塗ったかるたを持ち帰ってもらっています。

ぜひ自分で作った作品を使い、家族で遊ぶ時間を楽しんでほしいと思います。




まず朝の会では、大きな声で手をピンと挙げて返事をする姿が素敵でした。

少し緊張してしまう場面もありましたが、毎日頑張っている姿を

知ってもらうことが出来たのではないでしょうか。






挨拶の言葉や朝の体操に取り組む様子も見ていただきました!







”あけましておめでとう” の絵本を見ました。

沢山のあけましておめでとうが出てくる絵本を

子どもたちは真剣に見てくれていましたよ☆


絵本の中にも出てきたかるた遊びを行う前に

かるたの色塗りを楽しみました!

かるたをもらうと、嬉しそうにクレパスを手にする子どもたちが

とても可愛いかったです♡















かるたの色塗りが終わると、次はいよいよかるた遊びです!

練習の時から伝えていた

正座で座る・手はお膝の姿勢で札を取る

等のお約束もしっかりと覚えていてくれましたよ!

お約束を確認したところで、

チームに分かれ札の確認を行いました。

果物、動物…

みんなが好きなのもの物だらけですね♡

練習の時から「負けないぞー!」の気持ちが強く

目が札に一直線でした!




















読まれた絵札を見つけると、みんなが一目散に手を伸ばし頑張る姿は

とても白熱していました!

短い時間でしたが、楽しんでいただけましたか?

ぜひ、お家でもかるた遊びをしてみてくださいね♪


レモン組で過ごせるのもあと2ヶ月程となりました。

今はキッズフェスタに向けて

毎日一生懸命ダンスや楽器練習に取り組んでいます。

レモン組の子どもたち26名と

毎日を全力で楽しみ過ごしていきたいと思います!


レモン組 担任