2025年6月26日木曜日

警察署見学へ行きました☆パイナップル組

先日、警察署見学で香芝警察署に行きました。

行きのバスでは、入ったことがない警察署へのワクワクが

隠しきれない様子でした!

「おっきくなったら警察官なりたいから楽しみ!」と 

話すお友だちもいましたよ♡







到着すると、まずは駐車場の入り口にある

ひまわりについて説明してくださいました。

昔このひまわりを育てていた男の子から受け継いだものらしく、

みんなの交通安全を見守ってくれているんだよと

教えてくださいました。


その後はさっそく館内へ案内していただきました!




刑事課、交通課、生活安全課など

様々な部屋を案内していただきました。

どの部屋にもそれぞれの役割があることを教えていただき、

興味津々で聞いていた子どもたちです!


その後、警察官のお仕事のDVDを見せていただいてから・・・


警察官が普段身に着けている物を

実際に見せていただきました!

警棒・手錠・警察手帳・拳銃など・・・

間近で見て触ることが出来て大興奮でしたよ☆







「手錠ってこんな重たいんや!」「これ悪い人捕まえるやつ!」と

楽しそうな会話が飛び交っていました♪


その後、なんと香芝警察署の署長さんにご挨拶をして、

一緒に写真を撮らせていただきました!



最後にみんなが待ちに待ったパトカーの車両見学をさせていただきました!

パトカーの中を見せていただいたり、

赤いランプが光るところも見せていただいたり・・・




サイレンが鳴るところも見せていただきました!

「光るのめっちゃかっこいい!」「音おっきい!」と

大興奮でした☆



「このボタンなんやろう?」「ここマイクになってるねんで!」と

あまり見ることのないパトカーの車内に興味津々で

楽しそうな声が飛び交っていましたよ!


警察官のお仕事についてたくさん知ることができましたね。

またご家庭でもお話を聞いてみてください!

パイナップル組 担任

スライド上映参観☆パイナップル組

 先日は、スライド上映参観にお越しいただき

ありがとうございました。


短い時間ではありましたが、普段行っている朝の会と

子どもたちが毎日頑張っている和太鼓の様子を

ご覧いただけたのではないでしょうか。

保護者の皆様が見てくださっていたので

子どもたちは緊張しながらもどこか安心した表情でしたね♡


まずは朝の会です。

かっこいい姿勢で前をまっすぐ見て取り組むことができましたね!

点呼の際の返事も「はい!」と元気よく返事ができていて

はなまる100点だったパイナップル組さんです☆

言葉と作法もしました。

丁寧な言葉遣いやマナー、周りの方々への感謝の気持ちなど

社会生活で必要な項目を学び、みんなが幸せな人生を歩めるようにと

意味が込められている言葉と作法。

パイナップル組では毎日の朝の会で

その時の子どもたちに合ったページを選んで読み合わせています!


歌のプレゼントでは『地球はみんなのものなんだ』を披露しました♪

リズミカルで元気いっぱいなこの歌。

子どもたちもすぐに気に入ってくれて、毎日口ずさんでいたんですよ♡

今までで一番元気よく、キラキラとした表情で歌えていてびっくりしました!

保護者の皆様の温かいパワーのおかげでしょうか♡


次に和太鼓の基礎練習を見ていただきました。


「♩234(ドン234)」

3拍打ち「♩♩♩(123ウン)」

7拍打ち「♩♩♩♩♩♩♩(1234567)」

「♫♩(ドコドン)」

「♫♫(タコヤキ)」

「♪♩♪♩(よかったね)」


などの様々なリズムを見ていただきました。




グレープ組さんの時は「ウサギ ウン」などと言葉にはめて練習していましたが、

パイナップル組さんになると、さらにレベルアップして「123ウン」と

数を数えながら練習するようにしております!

自分だけではなくお友だちの音もよく聞き、みんなで音を合わせる!

ということを目標に頑張ってくれています。


また、保護者の皆様にも和太鼓を叩いていただきました!










保護者の皆様に

姿勢やバチの持ち方・叩き方を教える子どもたちは

どこか誇らしげで微笑ましかったです♡


実際に和太鼓を叩いてみていかがだったでしょうか?

一見、簡単そうにみえるかもしれませんが

大きい音を出すには背筋を伸ばして足を開き、

腕をまっすぐに振り下ろして力強く叩かないといけないので

一曲演奏しようと思うと相当な体力が必要になります。


毎日和太鼓に向き合い、難しいリズムにつまずいても、

諦めずに挑戦する子どもたちが本当にかっこいいです。

和太鼓・シンセサイザー・シンバルの練習に加え

組み立て体操やフラフープ、リレー・・・と、

練習だらけの毎日でも嫌になることなく

「早く和太鼓したい!」「今日もリレーする?」と

練習を楽しみに登園してくれることがすごく嬉しいです。


保育園生活最後の運動会、

パイナップル組24人で力を合わせて頑張りますので

温かく見守ってください!


この1年間、可愛い子どもたちと

楽しい思い出を沢山作っていきたいと思っております♡

改めまして、1年間よろしくお願いいたします!


パイナップル組 担任

参観ありがとうございました☆ピーチ組

 

先日は、スライド上演参観にご参加いただき

ありがとうございました!

今回はピーチ組に進級して初めての

参観と言うことで、毎日の活動で行ってる

朝の会とリズム打ちの様子を見ていただきました。

子ども達は保護者の方が入ってくる前は

ワクワクドキドキしており、

楽しみ!の気持ちが勝っていましたが

保護者の方が入ってくると

緊張が勝った表情になっていました。

しかし、誰1人泣くことなく

参観に参加してくれて本当に嬉しかったです。

朝の会やリズム打ち、全てとても上手に

行ってくれていました。

その後は、子ども達がずっと楽しみにしていた

給食試食会がありました。


保護者の方と一緒に給食を食べるよと

お伝えした日から、毎日のように

「ママとパパ来るの今日?」と聞いてくれていた程

ずっと楽しみにしていました!



毎日の給食も美味しいですが、保護者の皆様と食べる

給食はきっといつも以上に美味しかったと思います。


子ども達の嬉しそうな表情からも

その気持ちが伝わってきました。

保護者の皆様からも

「こんなに美味しい給食を毎日食べているのが羨ましいです」

「味付けや量などが参考になりました」

「子ども達と一緒に給食を食べることができて嬉しかったです」

と、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

ありがとうございました!

おかわりもたくさんしてくれました。



お片付けもお手の物です。

次は、いよいよ運動会です!

運動会に向けての練習も頑張っています。

「ママとパパに見てもらうの楽しみ!」

と運動会も待ち遠しいようです。

運動会まであと1ヵ月楽しんで

練習に取り組みたいと思います!


ピーチ組 担任